噛み合わせ・顎関節症の治療『オーク銀座歯科クリニック』(中央区・銀座駅など)難波 郁雄 院長

インタビュー

噛み合わせの治療に注力しているのですね。

「噛み合わせの治療」は、「上顎と下顎の噛み合わせがアンバランスになってしまった異常」を改善する治療です。噛み合わせの異常は、どこを噛んでいいのかわからない、上手く噛めないとか、顎が不安定になるといった感覚的なものから、頭痛、首の痛み、腕のしびれなど、お口以外の身体の様々な部位に影響が出ることも少なくありません。

噛み合わせの異常が全身に影響することもあるのですね。

そうなんです。そして、その噛み合わせの異常を引き起こしている原因として、非常に多いのが、残念なことに「歯科医院でする被せ物、ブリッジ、インプラント、入れ歯等の補綴物が身体のデザインに合っていない・噛み合わせの高さが低い補綴物が原因だったり、歯を削られすぎたりすることなのです。このように歯科治療によって引き起こされる噛みあわせ異常のことを私は「咬合病」と呼んでいます。

噛み合わせの異常には歯科治療が原因になっているケースも少なくないのですね。

そうです。ではなぜ、歯を削ってしまったり被せものが合っていないといったことで噛み合わせに異常が出るのかについてですが、顎の構造として、下の顎は上の顎から靭帯などで「吊られている」状態です。側頭筋や咬筋などの筋肉を動かすことで、下の顎を3次元的かつフレキシブルに動かし、様々なものを咀嚼出来るといった仕組みです。しかし、実は、「下の顎が自由に動くことが出来る」という構造は、「一度問題が起きてしまうと簡単なことでズレが生じてしまう」というデメリットに変わってしまいます。

あごの位置がズレてしまうんですね。

そうです。ただ、通常は、ちゃんとズレは生じない構造になっています。「咬頭傾斜(こうとうけいしゃ)」といって、歯の噛む面は平らではなく、山と谷が連なるような形をしています。この山と谷のことを咬頭傾斜というのですが、これが自由に動くことが出来る下の顎がズレ過ぎないように制御するような役割を果たしています。この山と谷が非常に精密にできているため、歯科治療で後から入れられた、合わない被せ物などによって、崩れてしまうことが顎の位置のズレを生み出すケースも少なくないのです。

あごの位置がずれてしまうとどのような症状が出るのでしょうか。

顎関節症といって、あごの痛みがでます。あごの痛みには、関節自体が痛むもの、関節の周辺の組織や筋肉が痛むもの、などがあります。また、あごを動かすと音が出るようになることもあります。その音も、カクカク、ギリギリ、ジャリジャリ、ミシミシなど様々なものがあります。また、さらに、頭痛、肩こり、首の痛み、腰痛、腕の痺れ、耳鳴りなどといった全身症状を伴うこともあります。

そうなってしまった場合にはどのように治療をするのでしょうか。

多くの歯科医師は、顎関節症の原因が、噛み合わせの悪さやあごのズレであることから、治療方法として「プレート療法(スプリント療法)」を採用しています。プレート療法とは、透明のプラスチックのマウスピースを入れることによって、噛み合わせを正常な噛み合わせに誘導すると言われているものです。しかし、当院ではここの考え方が違います。顎関節症の原因が、噛み合わせの悪さやあごのズレです。だからこれをなんとかする。そうではないのです。本当に注目すべき事は、噛み合わせの悪さではなく、その「噛み合わせの悪さを引き起こした原因」なのですこの点が解決されない限り、本当の意味での顎関節症の完治はありえないと考えています。

対症療法ではなく根本的な原因にアプローチするわけですね?

そうなんです。先に挙げたプレート療法とは、もちろんそれのみで症状が快方へ向かうこともありますが、本来的には目の前の症状にしか注目していない「対症療法」でしかないのです。例えるなら、毎日ランニングをしていて膝を痛めてしまった人に湿布を貼ってあげるだけの処方をするようなものです。一時的に痛みは引くかもしれませんが、またランニングを始めればいつか痛みは再発するなら可能性が高いのです。その人に対して一番必要なことは、一時的に痛みを引かせることも良いですが、ランニングのフォームを正し、ランニングをしても永続的に痛みが出てこないように改善してあげることなのです。つまり、当院では、顎関節症の治療に必要なのは、噛み合わせの悪さのみに注目した対症療法ではなく、その噛み合わせの悪さを起こしている原因を突き止め、そこを改善する「原因療法」であるという考えで治療を行っています。

具体的にはどのようなものがありますか?

人間の身体は、足裏から、ふくらはぎ、背筋、後頭筋、そして目の上部までの一連の筋肉のつながり「起立筋」と、あごの上部の筋肉から、腹筋、大腿筋、足の甲というようにつながっている「屈曲筋」がバランスを取り合うことによって直立姿勢をとっています。そしてあご周辺の筋肉は、「起立筋」と「屈曲筋」の接合点となっているのです。そのため、全身の筋肉のねじれなどは、ダイレクトにあごに影響を及ぼすことになります。足のバランスの悪化が、全身の筋肉を伝いあごに影響を及ぼしてしまうということもよく起こることなのです。これらのことからも、顎関節症治療において重要なのは、目の前の不正咬合を治すことではなく、不正咬合を引き起こした原因を特定してその大元を改善すること、つまりあごに悪影響を与えているバランスの悪い筋肉や骨格を改善することなのです。当院では、このように身体全体のバランスから見る顎関節症治療を行っています。内容としては、大きく、姿勢の改善による全身バランスの回復、噛み合わせの調整、身体のデザイン・咀嚼の要求を満たす補綴物での回復等になります。

最後にメッセージなどをお願いします。

『噛み合わせ=咬合を制する者は歯科を制する』と言われるくらい噛み合わせに関する学問である、歯科補綴学ならびに咬合学は難しい分野ではありますが、実は全ての歯科治療の根幹に位置しています。全国で10万人以上もいる歯科医師の中で1,000人程度しか取得者がいない、日本補綴歯科学会認定、補綴指導医の立場で適切な診査・診断を心がけたいと考えています。また「噛み合わせは全身と繋がっている」という視点の下、患者様の全身の健康にとっても有益な情報提供を心がけています。特に補綴歯科治療に関しましては、クラウン、ブリッジ、部分入れ歯、インプラントなどの補綴治療後に噛み合わせや顎、首の調子が悪い、天然の歯を削られ調子が悪い、矯正治療後に調子が悪いなどの症状をお持ちの方は、ご来院ください。


医院情報

医院名 オーク銀座歯科クリニック
院長(歯科) 難波 郁雄
略歴など 1980年 東邦大学付属東邦高等学校卒業
1987年 東北歯科大学卒業
1987年 同大学補綴学第二講座専攻生課程入学
1991年 同大学補綴学第二講座専攻生課程卒業
1997年 医療法人社団雄翔会NAMBA DENTAL OFFICE開設
2003年 同大学補綴学第二講座聴講生課程入学
2003年 オーク銀座歯科クリニック開設 院長
所属など ・日本補綴歯科学会指導医
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・日本歯科審美学会会員
・日本オロフェイシャルリリース協会 認定マスター
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座3F
アクセス JR 有楽町駅から徒歩7分
東京メトロ 銀座駅A13出口から徒歩2分
都営浅草線 東銀座駅から徒歩3分
有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩3分
診療時間 10~14時 / 16~21時(最終受付は終了1時間前)
※土:17時まで(昼休み:13-14時)
※日:14時まで
休診日 【休診日】 水曜日・祝祭日
オフィシャルサイト https://www.oakginza-dc.com/

電話番号 03-3535-8883

 

関連記事一覧

  1. 常にかみ合わせを考えた歯科治療を行う『ミノル歯科』(港区・広尾駅)伊藤 実 院長

  2. 咬み合わせと全身の健康『笠茂歯科医院』(渋谷区・千駄ヶ谷駅)笠茂 享久 院長

  3. 中川歯科医院(新宿区・新宿駅)中川 哲夫 院長

  4. かみ合わせの治療に注力『歯科大橋』(北区・赤羽駅)大橋 和文 院長

  5. 『リップラインデンタル』(墨田区・本所吾妻橋駅)岡村 泰志 院長

  6. TCHの是正を中心とした顎関節症治療『佐藤歯科医院今戸クリニック』(台東区・浅草駅 / 南千住駅)佐藤 文明 院長

カテゴリー

  1. 『芝パークタワーデンタルクリニック』(田町駅 / 三田駅 / 芝公園…

  2. 『スマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川』(二子玉川駅)櫻井雄…

  3. 『五反田 T Smile デンタルクリニック』(JR五反田駅)小林智美 院…

  4. 『ラ・トゥール新宿歯科』(都庁前駅 / 西新宿駅 / 西新宿五丁目駅…

  5. 【大手町 / 歯医者】大手町デンタルクリニック・島倉洋造 院長

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 『芝パークタワーデンタルクリニック』(田町駅 / 三田駅 / 芝公園…

  2. 『スマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川』(二子玉川駅)櫻井雄…

  3. 『五反田 T Smile デンタルクリニック』(JR五反田駅)小林智美 院…

  4. 『ラ・トゥール新宿歯科』(都庁前駅 / 西新宿駅 / 西新宿五丁目駅…

  5. 『渡辺歯科医院』(つくばエクスプレス浅草駅)渡辺一騎 副院長「入…